GICSSとは


 [English]   [French]   [简体中文]


GICSS研究会誕生まで

滔々と流れ最後は大洋へと至る大河も最初は一滴の雫から始まります。

私たちGICSSの源流も一つの出会いに遡ります。今から40年程前の京都。二人の通訳ガイドが仕事で出逢いました。ガイド歴も浅い二人の女性は、教え合い、刺激し合って成長するパートナーとなりました。

雫が大きい水滴となり、水滴が集まってせせらぎとなるように、志を同じくするガイド仲間が増え確固とした流れとなり、グループとなり川幅も拡がり、1999年に大きい流れの研究会となりました。

川の流れの途中には試練もあります。流れを堰き止める思わぬ岩や、流れを塞ぐ土砂崩れ。でも素晴らしい滝となって美しい瀑布を見せることも出来ます。

現場で奮闘するGICSSのガイドたちも様々な出来事に遭遇してきました。でもそれらの経験、ノウハウを共有し、お互いに助け合うことで、大きな流れを持つ河川へと成長出来たのです。

私たちがその過程で学んだこと。

鮨職人を始め、伝統技術の一流の職人同様に
輝くプロフェッショナル通訳ガイドも
そこに至る道には修業時代があり
先輩からの厳しい指導と研修、ガイド同士の交流による成長
そして自らの大変な努力が必ずある

私たちが大切にしたいのは第一線でお客様相手に切磋琢磨してきた現場感覚です。皆さんが通訳ガイドとしてより高い所を目指す際に、文字通り「ガイド役」としてお役に立ち、会員同士の切磋琢磨、交流の場を提供したいのです。

GICSS研修の独自性

GICSSが提供する研修プログラムは、「研修」という言葉で簡単に表現しきれない特色を有しています。この独自性こそが、GICSSを一味も二味も違うガイド団体たらしめているのです。

  • 異文化情報学(通訳ガイド分野研究)博士号を取得した理事長のランデル洋子が現場で培ったノウハウと21世紀型ガイド技術研究によって集大成したユニークなプログラムを基幹としています。
    • GICSSの体系化されたCross-cultural communication能力向上のプログラムは海外からのお客様とのコミュニケーションのみならず、国内であっても異なるカルチャー(企業文化や職種)バックグラウンドを持つ様々な人たちとのコミュニケーションにも適応出来るように組まれています。
    • 受講者の個性を大切にした丁寧な指導で、短期間で成長を実感出来る小クラスワークショップが多く含まれています。
    • 選び抜かれた講師陣による講義の中で、理論と具体的な知識をしっかりと学びます。
  • 新人研修とGICSS検定では、GICSS-PA(Personal Appraisal)と名付けた通訳ガイドの個人評価システムを導入し、一流通訳案内士として必要とされるスキルやコンピテンシーを抽出し、複数スケールで項目ごとに到達度を判定し、評価を本人にフィードバックしています。将来のポテンシャルを見据えてのアドバイスも行うので、自らの成長プランを立てることが出来ます。
    GICSS-PAに基づく「個人評価表」の例
    個人評価表の図
  • GICSS-PAはさらに企業や地方自治体のお客様が、所属通訳ガイドの評価をする際にも、お客様のニーズに適応してカスタムメイド化され採用例が増えています。
  • TCSPサービスの提供で、旅程管理主任資格取得のお手伝いも致します。
  • GICSSに入会、研修に参加された方を対象に、様々な交流会、就業機会の紹介を致します。研修参加=就業機会の保証ではありませんが、参加者への個別カウンセリングや情報提供を通じて、その方に合った様々な通訳ガイド、通訳の仕事を得る確率を著しく高めることが可能です。

GICSSのミッション

我が国の対外情報発信力は必ずしも高いとは言えません。観光大国を目指しますます多くの海外からのお客様を迎えている今こそ、情報発信力強化の好機です。

海外からのお客様に様々なジャンルで日本への理解を深め、日本のファンになって頂く。彼らが日本での体験をグローバルに伝えれば、我が国を訪れてくれるお客様がさらに増えます。この好循環こそが、我が国の将来を支える力強い柱へとなっていく筈です。

私たちGICSSの使命は、その担い手たる志があり質の高い通訳案内士を多く育てて、現場に送り出すことです。より多くのお客様に来日して頂き、観光産業を中心に日本の更なる発展に寄与する一翼を担うことが喜びでもあります。

GICSSは皆さま一人ひとりが優秀なガイドとして育ち、充実した人生を送って行くために乗る船です。私たちは皆さまが輝く通訳ガイドになるための渡し守の役割を担いたいと思います。

概要

名称 NPO法人 通訳ガイド&コミュニケーション・スキル研究会
(GICSSジックス研究会)
(英文名称 : Guide Interpreting & Communication Skill Studies Association)
本部 〒156-0052 東京都世田谷区経堂2-27-23
電話 03-3706-9861 / 070-5072-9861
設立 2005年10月17日
(前身の任意団体GICSS研究会は、1999年10月1日設立)
代表 理事長/ランデル洋子  副理事長/松岡明子、溝口誠
会員数 440名(2024年5月1日現在)

これまでの歩み

1999年10月
  • 任意団体として発足し、その後国土交通省の通訳ガイド届出団体となり研修活動を開始
2002年
  • 会員交流会開始。GICSS News発行開始
2005年
  • NPO法人の登記を完了。会員番号、研修修了証発行その他、組織の整備が進む
2006年
  • 旅程管理業務研修を開始
2007年
  • 京都通訳ガイドサービスキャンペーンを開催
  • 無料ガイド(サービス)・デー開始
  • 韓国旅程管理現場研修ツアーを実施
2008年
  • TCSPサービスを開始
  • DVDスクーリング新人実務研修を開始
2009年
  • 設立5周年記念第1回通訳ガイドコンベンション
2010年
  • 観光庁による高度人材育成事業研修開催。理事長、副理事長も講師を務めた
  • 異文化コミュニケーションスキル研修、日本伝統芸能研修(京都)、日光・鬼怒川バス研修
  • CCチャレンジサークル開始
2011年
  • ウォーキング研修を開始、その後、“地域スポット研修”シリーズとして定着
  • 伊賀忍者研修後、陶芸の森にて

2012年
  • 観光庁・通訳案内士専門性研修支援事業に理事長が講師として登壇
  • 台湾ガイド視察研修
  • 台湾研修

2013年
  • “新”無料ガイドデー実施
  • ガイドソングCC、バーチャル研修
2014年
  • 第2回通訳ガイドコンベンション
2015年
  • GICSS検定開始
2016年
  • e-ラーニング教材、“通訳ガイドアカデミア”開始
2017年
  • 夏季研修ウィーク:3日間連続でジャンルの違った研修をまとめて開催
  • 新人研修

    歌舞伎研修

2018年
  • 通訳案内士業法改正に伴う 観光庁経過措置研修テキスト作成及び講師派遣の協力(観光庁研修)
  • 第一回東京都スキルアップ研修 (株)ランデルズと協働し、GICSSより講師派遣協力
  • 直島研修

    宮島にて

2019年
  • 第3回通訳ガイドコンベンション
  • 通訳ガイドコンベンション-1

    通訳ガイドコンベンション-2

    通訳ガイドコンベンション-3

    通訳ガイドコンベンション-4

    大阪道頓堀Walking Tour研修

2020年
  • 観光庁登録研修機関第3号として「通訳案内研修」開催(第1回10/1、第2回12/12)
  • 観光庁地域の観光人材のインバウンド対応能力強化事業におけるテキスト作成、講師養成講習会、モデル研修会の協力
  • Zoomオンライン研修開始:チャレンジャーサークル、専門研修その他
  • 2か月、4レッスンで1タームのネイティブ講師によるガイディング英語力アップ講座「Ian塾」開始
  • e-ラーニング「通訳ガイドアカデミア」専門講座開始(2020年 日本庭園)
  • オンラインセミナー「映像制作」

    オンライン専門性研修「現代建築」

    オンライン地域スポット研修「島根県」

    オンライン座学C.C.「和食の素晴らしさ」

2021年
  • 観光庁登録研修機関第3号として「第3回通訳案内研修」開催(4/3)
  • 「全国通訳案内士のためのプレミア・ガイド育成プログラム」(日本文化体験交流塾(IJCEE)共同主催、富士の国やまなし通訳案内士会協賛)の実施
  • TOKYO2020オリンピック・パラリンピック運営に多数の会員が携わる
  • 12/1「日本通訳案内士団体連合会(略称・通団連)」発足 ランデル洋子理事長が副会長に就任
  • 第3回通訳案内研修

    プレミア・ガイド育成プログラム

    TOKYO2020パラリンピック

    日本通訳案内士団体連合会(鬼木誠衆議院議員訪問)

2022年
  • 観光庁登録研修機関第3号として「通訳案内研修」開催(第4回3/5・第5回12/10))
  • 対面の研修を再開(6/23地域スポット研修「鎌倉」、11/7専門性研修「禅とマインドフルネス」、12/15現場C.C.「川越」)
  • GICSS検定勉強会コメンテーターにテーマ地域ガイド団体ベテランガイドを招聘(広島)
  • 「フォトスライド&トーク ウクライナの平和だった日常」を開催。収益をウクライナ支援に寄付
  • 地域スポット研修「鎌倉」

    専門性研修「禅とマインドフルネス」

    GICSS検定勉強会(広島)

    フォトスライド&トーク(ウクライナ)

2023年
  • 観光庁登録研修機関第3号として「通訳案内研修」開催(第6回6/25・第7回12/9)
  • e-ラーニング教材GOD、2022年12/24より5コンテンツをリリース
  • GICSS検定 第17回金沢・白川郷・高山 第18回シン東京を開催
  • 3年ぶりに対面の懇親会を再開(1/29関東新年懇親会、2/19関西新年懇親会、8/3新人歓迎懇親会)
  • 3年ぶりに無料ガイドデーを再開(6/11東京・明治神宮、7/2京都・三十三間堂)
  • 異文化コミュニケーション・スキル講師育成講座を開催(7/15~9/9)
  • 青森県弘前市開講「ひろさきガイド学校」(ランデル理事長が校長に就任)ほか、神奈川県大山地域、広島、岡山、岐阜郡上八幡地域その他にて、GICSS会員が数多く講師として稼働
  • GOD 和食の魅力

    新人歓迎懇親会

    GICSS検定 シン東京

    無料ガイドデー 三十三間堂

    異文化コミュニケーション・スキル講師育成講座

    ひろさきガイド学校校長就任

組織構成

年次総会、理事会、GICSS会員、GICSS検定審査コミティー、事務局

賛助会員及び協力会社

GICSSの活動を支援していただいている団体を紹介します。

賛助会員及び協力会社の詳細はこちら

日本通訳案内士団体連合会について

2021年10月1日、全国・地域通訳案内士を会員とする日本各地のガイド団体(設立時7団体)が発起人となり「日本通訳案内士団体連合会(略称:通団連)」が設立され、GICSSもその意義に賛同し設立団体として参加致しました。 GICSS理事長のランデル洋子が本会の副会長に推され着任致しました。

日本通訳案内士団体連合会の詳細はこちら

公式SNSアカウント

2024年2月、GICSSの公式SNSアカウントを開設しました。

当団体の認知向上だけでなく、通訳ガイドという仕事についての理解促進のため、各種SNSでの情報発信を始めました。 全国・地域の通訳案内士の皆様や通訳ガイドを目指される方々にとって有益な情報を提供できるよう、努めてまいります。
お使いのSNSで以下のアカウントをぜひフォローください。

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=61556624190223

Instagram
https://www.instagram.com/npo_gicss/

X
https://twitter.com/Npo_Gicss

LinkedIn
https://www.linkedin.com/company/gicss-npo/

GICSS NEWS

GICSSでは、年4回会報「GICSS NEWS」を発行しています。会員専用ページでは、最新号から過去のバックナンバーをご覧いただけます。

サンプル(2024年7月発行 Vol.92)の主な内容

  • 第4回通訳ガイドコンベンション(後援:観光庁、通団連) 9/1に開催
  • 3/1 国土交通省通達 自家用車を用いたガイド業務が可能に
  • 4月スタート GICSSで取得可能な 2つの資格
  • 「特別セミナー」を2月に実施!
  • “気軽に参加!” オンラインC.C. Lightがスタート
  • 「通訳ガイドのための異文化コミュニケーション・スキル研修」 8/8に開催
  • 日光バス研修 6/13
  • TOTO研修「日本のトイレ文化セミナー」 1/29
  • 専門性研修「日本刀~触って実感、魅力体験と鑑賞ポイント~」 2/14
  • 新人研修東京3月・4月、大阪5月
  • 6/15 第8回通訳案内研修(登録研修機関研修)
  • 1/14・2/7・2/21 第1回ステラ塾〜英語パフォーマンス力アップ講座〜
  • 地域スポット研修「道頓堀・黒門市場」 2/18
  • 通団連2024年度総会 開催のご報告
  • 第19期定時総会 1/28
  • 新年懇親会 関東・関西
  • GICSS会員がつなぐ、リレーエッセイ
  • 2024年7月~開催予定研修プログラムのご案内
  • eラーニング通訳ガイドアカデミア

GNp1 GNp2 GNp3 GNp4 GNp5 GNp6
(画像をクリックすると該当ページが表示されます)


Google翻訳免責事項
本ウェブサイトの日本語から他の言語への翻訳は、Google翻訳を使用しています。自動翻訳は完璧ではなく、人間の翻訳者に取って代わるものではありません。 日本語から他の言語への翻訳の正確性、信頼性に関して、いかなる種類の保証も行われません。一部のコンテンツ(固有名詞、画像など)は、翻訳ソフトウェアの制限により、正確に翻訳されない場合があります。

ページのトップへ戻る

list3

このホームページは会員の皆さまのサポートで成長していきます。

今後ともお力添え賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

GICSS研究会