異文化コミュニケーション講師養成講座

通訳ガイドのための
「異文化コミュニケーション講師養成講座」
   ~キャリアを活かす人生のために~


★より上質な、本物志向の通訳ガイド技術を目指しましょう!
★人生経験やガイド実務体験を生かし、異文化コミュニケーション・スキルの
 トレーナーを目指してみませんか!


幅広い活動とガイド育成に定評のあるランデル洋子理事長(異文化情報学博士)と、
企業向け異文化コミュニケーション研修でも活躍中の小早川佳樹GICSS理事他が
講師を務める、特別講座です。

こんな経験はありませんか?
  …十分に説明しているつもりだけども、あまり伝わってないみたいだ
  …旅行会社の担当者やツアーリーダーと、気まずい空気になることがある
  …お客様の心に寄り添える、居心地が良いと感じられるガイディングがしたい
  …難題を問われたり要求された時に、断る時の対応が辛い
  …うまくいったと思ったのに、後からクレームをもらってしまった
  …「外国人対応の心得」を教えて欲しいと言われることがある

通訳ガイドは、語学力から観光情報、歴史、文化の知識や旅程管理技術ほか、学ぶ
ことは尽きません。が、忘れがちなのが様々な国々からの外国人客との対応法です。
コミュニケーションの取り方ひとつで、顧客満足度は大きく変わります。ツアーマ
ネージャーや、旅行会社の日本人担当者とのやりとりでも、思わぬところでマイナス
点を出している場合が多いかもしれません。知識不足は追加学習で解決できますが、
顧客の気持ちに寄添い、寄添っていることが伝わる言動ができるかどうかは成功へ
の大きな鍵で大切なのです。

国民性や行動習慣を断片的に知っているだけでなく、体系的に対応スキルを学んで
みませんか。どのようにコミュニケーションを取ったら、印象に残る通訳ガイドと
して良好な関係を作り、楽しいツアーを演出できるのか…。それを学ぶのが
「異文化コミュニケーション」研修です。

これは、あらゆる活動の根底に流れる「人間力」の基礎、顧客の満足度をあげる
おもてなしの基本スキルにも通じます。ツアー現場に留まらず、多文化社会となった
日常生活でも大いに活用できることに驚かれることでしょう。

2025年講師養成講座の目標は2点です。
①外国人とフェアにコミュ二ケーショを取るスキルを、ガイド現場に活かせるように
 なること
②その指導ができるようになること

修了時に規定を満たせば、「異文化コミュニケーションJr.トレーナー」
資格がGICSSから認定されます。ちなみに2023年夏の講師養成講座
の修了者は、現在様々な分野の講師活動で活躍されています。

インバウンド市場増大で、全国で外国語ガイドやボランティアを育成する研修機会
が増えています。
・現場経験を活かしてリピート指名を受けるガイドを目指したい方、
・ガイド経験を活かし、様々な専門分野で講師活動に携わることに興味のある方、

より効果的かつ上質なサービス提供や指導スタイルで、自信を持って場に臨めるよう
になる機会となるでしょう。是非ともご参加を検討ください。


【講座開催日】 全5回
  7/25(金), 26(土), 27(日) 9:30-16:45(東京会場)
  7/31(木) 19:00-21:30(オンライン)
  8/  2(土) 10:30-16:45 審査会を含む(東京会場)

【研修内容(一部抜粋)】
  • 異文化コミュニケーションのメカニズム理解で、顧客満足度を向上させる
  • バーバル(言語)V.S.ノンバーバル(非言語)コミュニケーション
  • わかりやすいコミュニケーションへのコツ
  • 異なる意見の対応法、ピンチ脱却法と防止策
  • 文化を超えたコミュニケーションでのブランディング
  • 国際接遇マナー基礎その他

【定 員】 10名(最低催行人数4名)

【受講料】
・GICSS会員        150,000+税(165,000)
・JGAアソシエイト      165,000+税(181,500)
・一般・休会中GICSS会員  180,000+税(198,000)
 (テキスト、修了証、審査結果によるジュニアトレーナー証発行手数料を含む)

【申込受付日】
 2025/3/10(月)より受付開始。満席になり次第締め切り。
 お申込み: https://ws.formzu.net/fgen/S1297464/

【オンライン説明会(無料)】
 4/25(金) 4/28(月) 5/9(金) 20:00-20:45頃
 お気軽に以下のURLよりお申し込みください。
  https://ws.formzu.net/fgen/S11598153/

【講 師】

ランデル洋子
 NPO法人GICSS理事長、(株)ランデルズ代表取締役
 全国通訳案内士、異文化情報学博士
 日本通訳案内士団体連合会副会長、(一社)インバウンドガイド協会副会長


小早川佳樹
 NPO法人GICSS理事、全国通訳案内士、旅程管理主任者、研修講師
 認定アサーティブコミュニケーター、認定ファシリテーター
 パーソナルブランディングエキスパート
 キャリアディベロップメントアドバイザー

その他
 お問合せはGICSS事務局へ adm@gicss.org

ページのトップへ戻る