研修案内
GICSS最大の特徴は経験豊富な講師陣による、厳しくも楽しく、充実した研修プログラムを提供していることです。
2025年新人研修 スケジュール
東京3月コース 3月1日(土)3月2日(日) 3月8日(土)3月9日(日)東京4月コース 4月5日(土)4月6日(日) 4月12日(土)4月13日(日)
大阪5月コース 5月3日(土)5月4日(日) 5月5日(月)5月6日(火)
国内旅程管理主任者・ITC
「通訳案内研修」(登録研修機関研修)
お申込み受付中の研修のご案内
各研修の詳細は、こちら のページをご覧ください。通訳ガイドのための「異文化コミュニケーション講師養成講座」
【会員以外の方もお申込みいただけます】
オンラインC.C. Light 第10回「日本の諸問題を明るく説明する」
オンラインC.C.Lightは、テーマに沿ったプレゼンに挑戦する少人数アウトプット道場です。:C.C.(Challengers’ Circle)Light(気軽に参加)
今回のテーマは「日本の諸問題を明るく説明する」です。 米などの物価高騰、少子高齢化と人口減少、地方の過疎化、災害多発など、日本を説明する上で諸問題の説明は避けて通れません。 ただ、ゲストの気分を重くしたり、暗い雰囲気にならないように配慮すべきではないでしょうか。
たとえば、「課題解決への取り組みも示す」、「ポジティブ面を挙げて締めくくる」、「ジョークを交えて説明する」等の工夫をして、プレゼンにチャレンジしてみませんか。
受講の際は、2〜3分間のプレゼンをご用意ください。
2025年6月24日(火) 20:00~22:00 Zoomオンライン
受講料(税込): GICSS会員1,100円
ナビゲーター:村瀬隆宗
お申込み(GICSS会員) https://ws.formzu.net/fgen/S32070458/
専門性研修「日本の温泉を科学する!」
【会員以外の方もお申込みいただけます】

だけで温泉地をガイドしていませんか? なぜそうなるのかを科学的かつ地質学視点からも学ぶ研修です。
今回、さまざまな資格を持ち、PC講座などの講師としても知られている多才な中島有二氏を講師に迎えました。 知っているようで知らないことが多い「温泉」について、この機会に詳しく学びませんか。
見逃し配信行います。見逃し配信のみも受付け中
2025年7月3日(木) 14:00~16:00(予定) Zoomオンライン
講師:NPO法人入浴施設衛生管理推進協議会会長、日本温泉科学会会員 中島有二氏
定員:15名
受講料(税込):GICSS会員 当日受講 4,400円、 GICSS会員 見逃し配信のみ 4,400円
JGAアソシエイト 当日受講 4,950円、 JGAアソシエイト 見逃し配信のみ 4,950円
一般 当日受講 5,500円、 一般 見逃し配信のみ 5,500円
お申込み(GICSS会員、一般) https://ws.formzu.net/fgen/S68047729/
お申込み(JGAアソシエイト専用) https://ws.formzu.net/fgen/S2397924/

- 日本の大切な文化の一つである「温泉」について、
より深く、より専門的に学ぶ絶好の機会です。
- 日本が温泉大国の根拠とは?
- 温泉の定義は?
- 生成過程からわかる日本の東西の温泉の違い
- 飲める?飲めない?その基準は?
- 科学的な温泉健康法
- インバウンド客に人気の温泉地ランキング4位「箱根」の、七湯の歴史と大涌谷のお湯の作り方
地域スポット研修「The 銀座」
【キャンセル待ちにて受付け中:会員以外の方もお申込みいただけます】
2025年6月27日(金) 9:00~13:30頃(予定)銀座通り連合会 事務局長様レクチャー ~ 画廊にて作家紹介と作品レクチャー
~ ドーバーストリートマーケット、GINZA SIX、三原小路、奥野ビルほかをウォーキング実習
講師:松岡明子、溝口誠 他
定員:15名
受講料(税込): GICSS会員5,500円、 一般8,290円
お申込み(GICSS会員、一般共通) https://ws.formzu.net/fgen/S46522555/
*申込み数が定員に達しましたので、ただ今はキャンセル待ちでの受付けです。
GICSS
Training & Development プログラム
