2022年 研修実績
ウクライナ(Ukraine)フォトトーク
2022年12月18日(土)、「ウクライナ(Ukraine)フォトトーク(オンライン開催)」が終了致しました。
長年のGICSS会員でプロフォトグラファーのT.T.TANAKA(田中廣)さんに、ウクライナが平和であった頃に、首都キーウ、黒海沿岸のオデッサ、ポーランド国境に近いリヴィウの3つの都市で撮影された数々の写真を紹介頂きながら、当時のお話しを伺いました。
素敵な街並みと美しい風景、そして人々が活き活きと暮らしていた時代の写真を見ながら、ウクライナの人々との交流体験を交えたTANAKAさんのトークを聞いて、ウクライナに一時も早く平和な日々が戻ることを願わずにいられない貴重なひとときでした。
尚、本イベントの収益は、経費を除きすべてウクライナ救援へ寄付いたします。
現場C.C. 「(小江戸) 川越」
2022年12月15日(木)、現場C.C.「(小江戸) 川越」が終了致しました。
江戸の町にタイムスリップしたような川越の見どころ(喜多院の五百羅漢、時の鐘、菓子屋横丁など)を、クイズ形式でポイントを押さえた充実した研修となりました。
バスでの移動や街歩きも楽しく、歴史的な遺産を継承しながら新しい文化を発信していく小江戸の魅力にどっぷりとつかった一日でした。
ナビゲーターの馬瀬八栄子さんと喜多亜里さんには、楽しくためになる情報の数々を準備いただきありがとうございました。
第5回「通訳案内研修」(旧称:法定研修)
観光庁の登録研修機関として、第5回目の通訳案内研修を2022年12月10日(土)に、Zoomを使用してオンライン開催しました。
法定研修では 1.旅程管理等に関する基礎的な科目、2.災害発生時における適切な対応等、救急救命措置を含む危機管理に関する講義がありました。
スキルアップ研修では、「ガイドトークを磨き上げる、話法の極意5つ ~異文化コミュニケーション視点から~」と「人を惹きつけるトークの秘訣に関する研修と実践」の講義後、ブレイクアウトルームを用いてアウトプットの機会が設けられました。
【リマインド】
通訳案内研修は、全ての全国通訳案内士に受講が義務付けられています。2018年1月3日以前に登録をした方は、2023年1月3日までに受講して下さい。
以後5年毎に受講しなければならず、受講義務に違反すると通訳案内士の登録が抹消される場合があるという罰則があります。
《Ian塾》第6期【ガイディング英語力徹底磨きあげ2ヶ月集中コース!】
Ian塾第6期は10月25日、11月8日、22日、12月6日の日程で、日中コース・夜間コース共に行い、各回とも新しいテーマで開催しました。
例えば「Japanese myths and folklore」など、Ian塾ならではのオリジナルなテーマがあり、普段なかなか勉強することのないことを学ぶ大変良い機会となりました。
また今期は半数の方々がIan塾を初めて受講頂きました。 Ian先生から受講生個々にプレゼンへのコメントだけでなく、文法や発音、適切なフレーズ等についても丁寧な指導があり、新たに多くの方々にIan塾の価値を体験して頂いた全4回となりました。
オンラインテーマ研究会 「未来の自動車・自動車の未来part2」
2022年11月26日(土)、オンラインテーマ研究会「未来の自動車・自動車の未来part2」が終了致しました。
今回の研究会では、2022年4月に開催されたPart1ではカバーされなかった「エアモビリティ(空飛ぶ自動車)」や「カーシェア」「自動運転」等の新しい話題について学ぶことができました。
また前回も話題になった「電気自動車」や「燃料電池自動車」等も含めて、現在日本国内に導入されようとしている車や実証実験等、さまざまな動きの紹介がありました。
2022年新人研修(東京11月コース)
「新人研修東京11月コース」が終了致しました。
新人研修は国家試験合格発表後間もない頃がスタンダードですが、スケジュール的に難しい方に向けてGICSSは秋開催も行っています。
11月コースは4日間の内、前半2日の講義内容は自身のペースで動画で学習し、バス実習、対面研修へ進むというプログラムです。
2022年11月5日(土)、都内バス実習は「インバウンド復活記念キャンペーン」参加の先輩会員たちも受講し、知識あふれる谷田悟講師の指導に圧倒されつつ、現場ガイディングに取り組みました。
11月12日(土)、最終日の対面研修は松岡明子講師の下、講義学習の他これまでの学びをしっかりアウトプット演習しました。
緊張の中にも笑いの絶えない1日となり、皆さんが滞りなく修了証を手にされました。
ハイブリッド専門性研修 「禅とマインドフルネス ~幸せに楽しく仕事するガイドになろう!~」」
2022年11月7日(月)、ハイブリッド(対面・オンライン)専門性研修「禅とマインドフルネス ~幸せに楽しく仕事するガイドになろう!~」が終了致しました。
講義では、改めて仏教、禅、マインドフルネスの基礎を学び、また我々通訳ガイドの悩み、ストレスの解消・緩和方法についても禅僧・精神科医のお立場からのアドバイスを頂きました。 講義の中で実際に「瞑想」も体験し、Q&Aではいくつかの質問に分かり易く丁寧にお答えを頂きました。
現地受講された方々は講義終了後、築100年以上の本堂で座禅を体験することが出来ました。 川野泰周先生、ご参加の皆さまありがとうございました。
GICSS / CEL共催 「タッチーな話題にあなたならどう答えますか?」
2022年10月8日(土)、GICSS/CEL共催 「タッチーな話題にあなたならどう答えますか?」が終了致しました。
不意に質問されると簡単に答えられない話題について、大変分かり易く、数字を交えてしかもところどころユーモアを交えてお話し頂きました。
「なるほど、難しいテーマもこのように話すとお客様との間に妙な緊張を生むことなく、スマートなガイディングにつながるのか」ということを学ぶことが出来ました。
今後も続けて勉強していきたい内容でした。
GICSS検定第16回 広島コース
第16回GICSS検定は、2022年8月7日(日)・21日(日)・30日(火)のオンライン勉強会、9月15日(木)・16日(金)のオンライン審査を終了致しました。
「広島」をテーマ地域とするのは初でしたが、来2023年にはG7サミットが開かれるのを前に、日本人として心に留めておきたいこの地に真摯に向き合い学習しました。
またこれも初の試みとして、勉強会コメンテーターに地元(一社)ひろしま通訳・ガイド協会のベテランガイドをお招きし、生の広島の情報、知見を惜しみなく教えて頂きました。
今後もGICSS検定はテーマ地域を東日本・西日本交互に開催の予定です。
オンラインテーマ研究会 「オチ(パンチライン)を作ろう」
2022年9月17日(土)、オンラインテーマ研究会「オチ(パンチライン)を作ろう」が終了致しました。
海老原プレゼンターから、パンチラインの作り方から話すときのコツや心構えまで、ガイド経験から得たノウハウの紹介がありました。 お話の一つ一つが参考になったのではないでしょうか。
レクチャーの最後、例文にパンチラインをつけてみる演習に、全員が積極的に参加されていたことが印象的でした。
夏期特別オンライン講座 「英語力&パフォーマンス力アップ講座」
2022年8月24日(水)、夏期特別オンライン講座「英語力&パフォーマンス力アップ講座」が終了致しました。
今回参加された方には、実際のガイディングのライブ感を出すべく服装まで整えて頂き、お客様向けの自己紹介から始め、各々用意頂いたプレゼンテーションを披露頂きました。 Mario先生から多岐多様に渡る熱のこもったアドバイスを頂いている内に、2時間があっという間に過ぎました。
休憩を取る事もなく、的確なコメントを出し続けて下さったMario先生、ありがとうございました。
オンライン座学C.C. 「難しい質問への答え方(外交・安全保障 等)」
2022年8月2日(火)、オンライン座学C.C.「難しい質問への答え方(外交・安全保障 等)」が終了致しました。
参加された方から、原爆投下、中国の海洋進出、日米安全保障条約、自衛隊等のテーマでプレゼンがあり、他の参加者から感想を述べる形で進行しました。 皆様十分に準備され、いろんな切り口から話を展開されました。
終盤にはナビゲーターの福井ミッキー先生から、日本国憲法に関するデモプレゼンがありました。今回はオブザーバーとして参加された方も多く、大変有意義なC.C.となりました。
オンライン座学C.C. 「2分で伝える旬な日本のニュース」
2022年7月16日(土)、オンライン座学C.C.「2分で伝える旬な日本のニュース」が終了致しました。
今回のC.C.では、日本人がマスクを離さない理由、オフィスで紙再生が出来る機械、300円ショップで買えるキッチン用品、首都高の地下移転と日本橋地区再生計画など、「日本の今」を切り取る活発なプレゼンが披露されました。
下岡知行ナビゲーターの”マグロの話”からスタートし、最新のインバウンド状況の情報もあり充実した2時間でした。
地域スポット研修 「鎌倉」
2022年6月23日(木)、地域スポット研修「鎌倉」が終了致しました。
久しぶりの地域スポット研修は、大河ドラマブーム中の鎌倉で行われました。
藤沢駅から江ノ電に乗って車窓を楽しみ、極楽寺、成就院、力餅家、御霊神社、甘縄神社、鎌倉文学館を24名の大所帯で周りましたが、遅れもなく他の観光客のご迷惑にならない様に行動が出来ました。
今回の研修では、天然の要塞と言われる鎌倉の地形が体感でき、must-seeでは無いスポットという点で訪問先を決めましたが、極楽寺切通しを歩き、成就院からは由比ガ浜と鎌倉の市街地を一望し、御霊神社や鎌倉文学館ではアジサイやバラ等季節の花も楽しみました。
参加者の皆様にはコロナ対策も十分ご理解いただき、イヤホンの使用・屋内でのディスタンス確保等ご協力いただきました。 書き留めきれないほどのたくさんのガイデイングを披露された芹田先生、ありがとうございました。
オンライン座学C.C. 「日本のSDGs」
2022年6月9日(木)、オンライン座学C.C.「日本のSDGs」が終了致しました。
ナビゲーターの薮玲子さんからのモデルプレゼンの他、「もったいない」と環境保全運動、江戸時代は循環型社会、バナナの皮の再利用、ジェンダーギャップ等様々な観点からのプレゼンが行われました。
難しく聞こえる「日本のSDGs 17の取り組み」ですが、外国からのゲストに分かりやすく、伝え方を工夫するヒントも共有できました。
《Ian塾》第5期【ガイディング英語力徹底磨きあげ2ヶ月集中コース!】
Ian塾第5期は4月26日、5月10日、24日、6月7日の日程で、日中コース・夜間コース共に行いました。
第5期は各回とも新しいテーマで開催し、私たち通訳案内士にとってだけでなく訪日外国人の方々にとっても大変興味深いテーマとなりました。
また、「日本の様々な問題と現状」など難しいテーマもありましたが、それらを考え、知識も増える!貴重な機会となりました。
さらに、和やかな雰囲気で研修をしてくださるイアン先生のコメント、受講者の皆様のプレゼン、意見交換などなど、今期もとても刺激的な全4回でした。
オンラインテーマ研究会 「世界遺産・縄文文化の“何がすごいの?”」
2022年5月27日(金)、オンラインテーマ研究会「世界遺産・縄文文化の“何がすごいの?”」が終了致しました。
2021年7月に世界遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」について、「世界遺産としての縄文文化とは?」「古代史の常識を覆した三内丸山遺跡とは?」「縄文人の日常はどうだった?」の3つの観点からレクチャーが行われました。
プレゼンターの川畑一美さんからの、縄文時代の基礎知識、縄文人の技術力や食生活等についての大変興味深い話に加え、参加者二名からのデモプレゼンが行われました。
オンライン座学C.C. 「全国ご当地グルメ」
2022年5月14日(土)、オンライン座学C.C.「全国ご当地グルメ」が終了致しました。
参加者からは横浜のシウマイ・牛鍋、群馬の水沢うどん、全国の人気駅弁、沖縄のゴーヤチャンプルー、広島のお好み焼き等のプレゼンがあり、福田誠ナビゲーターからのコメント、追加情報の共有など、大変充実したセッションでした。
福田ナビゲーターからは、海外のお客様に喜ばれたお店や楽しんでいただけるノウハウの紹介もあり、 再開するインバウンドに向けて有意義な情報交換の場にもなりました。
オンラインテーマ研究会 「未来の自動車・自動車の未来」
2022年4月27日(水)、テーマ研究会「未来の自動車・自動車の未来」が終了致しました。
プレゼンターの城戸弘明さんから、電気自動車・水素燃料電池車とその販売方法、電気自動車の開発で先行する欧米企業に対する日本企業のビジネス等々、自動車業界での多岐にわたるホットな話題の紹介がありました。
その後は参加者を交えて、大変活発な質疑が行われました。
2022年新人研修(東京4月コース)
2022年4月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)の4日間にわたる、「新人研修東京4月コース」が終了致しました。
昨2021年はオンライン座学3日間を先に終了、バス実習は延期を余儀なくされましたが、この4月は無事に初日・第2日オンライン座学、第3日バス実習、最終第4日は対面研修というプログラムで行えました。
バス実習日がクラスメイトとのリアル初対面なので感慨はひとしお、都内観光(明治神宮~皇居前広場~浅草寺~浜離宮)実習に一層熱が入りました。
※浅草雷門前での研修風景の一部が、当日NHK19時のニュースの中で放映されました。著作権上ここでお見せできないのが残念です!
「今後もこのクラスの皆で、インバウンド復活の日に向けて頑張っていきたい!」という頼もしい声も聞かれ、全員が修了証を手にしました。
オンラインセミナー 「ツアー現場のスキンケアと疲れをとるセルフケア」
2022年4月9日(土)、オンラインセミナー「ツアー現場のスキンケアと疲れをとるセルフケア」が終了致しました。
今回のセミナーは、科学的なアプローチで肌のメカニズムを説明する、大変わかりやすい講義でした。 「肌は臓器」との印象的な導入部から始まり、トップアスリートへパーソナル指導も行うプロトレーナーによるストレッチの動画を織り交ぜ、軽妙なトークであっという間の1時間45分でした。
様々な面から肌の秘密を解き明かしてくれた山瀬由記講師、そしてご参加の皆様ありがとうございました。
オンライン専門性研修 「“The Appeal of Washoku”~一物全食の極意と五味色&料理法から語る和食の魅力~」
2022年4月2日(土)、オンライン専門性研修「“The Appeal of Washoku”~一物全食の極意と五味色&料理法から語る和食の魅力~」が終了致しました。
日本在住歴40年のアメリカ出身の和食料理研究家、安藤エリザベスさんを講師に迎え、日頃苦労することが多い"Washoku"についての英語での適切な表現・説明方法等を学びました。 Q&Aは大変流暢な日本語で行われ、"Washoku"への理解がますます深まったのではないでしょうか?
安藤エリザベス先生、ファシリテーターの松岡明子先生、そして受講生の皆さま、ご参加ありがとうございました。
都内車窓バーチャルガイディング研修
2022年3月27日(日)、都内車窓バーチャルガイディング研修が終了致しました。
研修の前半は松岡明子講師から、都内の観光ルートの車窓動画に合わせたモデルガイティングを行いました。
後半は4名の方に、予め準備したガイディングを披露していただきました。
都内観光では必須の[明治神宮~皇居前広場~日本橋~上野~浅草]ルートのツアーを再現でき、インバウンド復活に向けて大変有意義な研修となりました。
第4回「通訳案内研修」(旧称:法定研修)
観光庁の登録研修機関として、第4回目の通訳案内研修を2022年3月5日(土)に開催しました。
2018年1月3日以前に登録の方の受講期限は2023年1月3日までということもあり、東北地方から九州まで広い地域から多数の受講参加がありました。
午後のスキルアップ研修、団扇・扇子の老舗(株)伊場仙代表取締役社長・吉田誠男講師による「浮世絵から語る江戸文化」講義では、質問も活発に飛び交い、受講者は大いにガイド知識アップの手応えを感じました。
【リマインド】
通訳案内研修は、全ての全国通訳案内士に受講が義務付けられています。2018年1月3日以前に登録をした方は、2023年1月3日までに受講して下さい。
以後5年毎に受講しなければならず、受講義務に違反すると通訳案内士の登録が抹消される場合があるという罰則があります。
オンライン地域スポット研修 「西日本第3弾・長崎」
2022年2月26日(土)、オンライン地域スポット研修「西日本第3弾・長崎」が終了致しました。
「原爆」「隠れキリシタン」「出島での貿易」を切り口に、多くの写真、地図、動画を用いた各観光スポットの説明があり、受講者はイメージしやすく、ガイディングに有益な情報を共有することが出来たのではないでしょうか。
100ページにもわたる資料や動画を作成頂いたプレゼンターの吉田英夫さん、全国各地から参加された受講者の皆様、ありがとうございました。
GICSS検定第15回 奈良コース
第15回GICSS検定は、2021年12月4日(土)・18日(土)・25日(土)のオンライン勉強会、2022年1月15日(土)のオンライン審査を終了致しました。
「奈良」をテーマ地域での開催は初めてで、地元関西圏以外からも多数の参加がありました。
いにしえの都の学びは日本文化の根底の学びに通じ、今回も実力アップ!の手応えを得て頂いたのではないでしょうか。
また今回初の試みとして、旅程管理筆記試験の「解答解説会」を1月30日(日)にオンラインで実施し、松岡・吉崎両講師による詳細な説明&質疑応答が行われました。
2022年もGICSS検定はテーマ地域を東日本・西日本交互に開催の予定です。
過去の研修実績
2021年以前の研修実績については、こちらをご覧ください。
- 12月18日 ウクライナ
- 12月15日 現場「川越」
- 第5回「通訳案内研修」
- 《Ian塾》第6期
- 11月26日 未来の自動車2
- 新人研修(東京11月)
- 11月7日 禅とマインドフルネス
- 10月8日 タッチ―な話題
- 第16回GICSS検定
- 9月17日 オチを作ろう
- 8月24日 英語力アップ
- 8月2日 難しい質問
- 7月16日 旬なニュース
- 6月23日 スポット研修「鎌倉」
- 6月9日 SDGs
- 《Ian塾》第5期
- 5月27日 世界遺産・縄文文化
- 5月14日 ご当地グルメ
- 4月27日 未来の自動車
- 新人研修(東京4月)
- 4月9日 スキンケア
- 4月2日 "Washoku"
- 3月27日 都内車窓
- 第4回「通訳案内研修」
- 2月26日 長崎
- 第15回GICSS検定
- 過去の研修実績