GICSS検定
GICSS検定のポイント
● ガイド用情報が確実に増えて自信が持てるようになる
● 実力評価の認定書で顧客への信用が高まる
● 自身のレベルアップのモチベーションアップに効果的
実力のグレードアップを目指す方、コース完全マスターで自信をつけたい方、信用を高めて就業率アップを図りたい方、是非GICSS検定を受講下さい。
GICSS検定概要
GICSS研究会が研修等を通じて長年に渡る知識をもとに独自に開発したGICSS-PAに基づく実力査定システムです。語学力、プレゼン力、マナーなど、通訳ガイドに必須な要素を総合的に判断し、 6段階の評価認定証を発行致します。業界初の試みとして注目され、旅行会社他からの認知も含めて広く展開してゆく予定です。 (検定内容は地域別。2015年より半年毎に、富士箱根、都内観光、日光、横浜鎌倉、谷根千、神楽坂、臨海副都心などなどのコースを実施致しました。)
ご自身のレベルチェック、課題など、総合的な実力を測ることが出来、旅行会社や外国人観光客に対しても客観的な実力を示し信頼を得るツールとして
活用出来ます。新人に限らず、既に現場経験のある方も大歓迎、評価認定をゲットしましょう。複数回挑戦し、評価レベルを上げて自らの成長を実感することも可能です。
- 勉強会を経て審査会・認定証発行が基本ですが、特例として審査会・認定証発行は次回に繰り延べも可能です。
- 審査会のみの参加も受け付けます。自力で学んだ情報と技術をチェックしましょう。
GICSS検定のプログラム
(1) ワークショップ
- 全員の知恵と情報を共有
- 基本は日本語で情報学習、一部英語表現もカバーします
- ナビゲーターによる実際に即したアドバイスや修正、追加の情報提供
- 苦手意識、情報不足をすべて解決!を目指します
- コースに沿った旅程管理の作業も確認
3回のワークショップで、指定地区について車窓および現場でのガイディング情報を参加者全員で意見交換、検証します。事前のアサインと準備で
全員が持ち寄る情報やアイディアを共有することで一人では到底不可能な情報収集が可能になります。
(2019年7月撮影)
(2) 審査会
ガイドデモおよび旅程管理の筆記回答(合計約1時間)を行います。その場で簡単なフィードバックも含みます。
(3) 認定証
審査日以降一ヶ月程度で認定証が郵送されます。基礎力の点数、および個別の評価コメントの記載があります。
GICSS検定第13回 京都コースその2
このコースは【会員限定】です。
(1) 勉強会(オンラインで3回実施)
- 事前指示により、情報収集などの予習作業があります。
- 日本語での情報共有、発表、コメント、英語でのレビューなど。
(2) 審査会
- 実技(プレゼン)および筆記試験 (準備時間も含み全1時間程度)
(3) 認定証
- 基礎力の点数、評価コメントを記載。審査日以降1ヶ月程度で郵送。
(4) 日程(2021年)
- オンライン勉強会 14:00~17:00
第1回:1月29日(金) 第2回:2月7日(日) 第3回:2月16日(火)
全日程参加できなくても、審査受験と認定書発行は可能です。 - 審査会
○オンラインで実施 2月22日(月)、23日(火) 9:30~16:30
※いずれかの1日をお選び頂き、受験時刻は事務局より後日お知らせ致します。
(5) 参加費
- 会員価格 25,300円(23,000円+消費税2,300円)
(勉強会受講料、審査受験料、認定証発行費用を含む) - 審査会のみ: 1コースにつき 10,450円(9,500円+消費税950円)
(認定証発行費用を含む) - 「京都」と「日光」など、複数コースの審査を受けたい場合は、個別に申込みを
行って下さい。
(6) 定員 30名
ご不明の点は GICSS事務局 adm@gicss.org
℡03-3706-9861 へ
お問合せ下さい。
GICSS検定第12回 京都コース
このコースは終了しました。 実施報告はこちら
(1) 勉強会(オンラインで3回実施)
- 事前指示により、情報収集などの予習作業があります。
- 日本語での情報共有、発表、コメント、英語でのレビューなど。
(2) 審査会
- 実技(プレゼン)および筆記試験 (準備時間も含み全1時間程度)
(3) 認定証
- 基礎力の点数、評価コメントを記載。審査日以降1ヶ月程度で郵送。
(4) 日程(2020年)
- オンライン勉強会 14:00~17:00
第1回:8月8日(土) 第2回:8月22日(土) 第3回:8月29日(土)
全日程参加できなくても、審査受験と認定書発行は可能です。 - 審査会
○審査官対面で実施 9月2日(水) 9:30~16:30
会場:東京ウィメンズプラザ
※可能な限り対面審査を受験することをお勧め致します。
※コロナ感染予防対策を徹底して実施致します。
○オンラインで実施 9月4日(金) 9:30~16:30
(5) 参加費
- 会員価格 25,300円(23,000円+消費税2,300円)
(勉強会受講料、審査受験料、認定証発行費用を含む) - 審査会のみ: 1コースにつき 10,450円(9,500円+消費税950円)
(認定証発行費用を含む) - 「京都」と「日光」など、複数コースの審査を受けたい場合は、個別に申込みを
行って下さい。
(6) 定員 30名