新人研修案内
2021年新人研修のチラシはこちら。




(画像をクリックしてPDFをダウンロードしてください)
一味も二味も違うGICSSの新人実務研修
GICSS研修プラットフォームには大きい二つの柱があります。
(1) 理事長ランデル洋子、副理事長松岡明子始め経験豊富な講師陣が現場で培った実践的ノウハウが結集、凝縮されています。
(2) 研修自体が、ランデル理事長が異文化情報学博士号を取得した研究をベースに、それを集大成したユニークなプログラムに基づいています。21世紀型ガイド像の研究を深化させ、実践的かつ効果的に組まれたプログラムです。通常は関東・関西エリアそれぞれを4日間かけて行います。
現場経験に裏付けられた実践性と異文化情報学研究に基づいた理論性、この2つをベースとすることで、GICSSの研修は短期間であっても著しい効果を上げることが出来るのです。以下は研修の概要です。
2021年新人研修コース詳細

- 東京1月コース 1/16(土)1/17(日)1/23(土)1/24(日)
お申込み: https://ws.formzu.net/fgen/S79191379/ - 東京3月コース 3/4(木)3/5(金)3/6(土)3/7(日)
お申込み: https://ws.formzu.net/fgen/S69059401/ - 大阪コース 5/1(土)5/2(日)5/3(月)5/4(火)
お申込み: https://ws.formzu.net/fgen/S80376093/ - 東京&大阪コース お申込み: https://ws.formzu.net/fgen/S45016386/
■■■新登場!
新人研修受講のチャンスが広がります
「鉄は熱いうちに打て」の通り、全国通訳案内士試験の直後が新人研修を学ぶ最もよいタイミングです。しかし全ての方がこの時期に受講可能とは限りません。
1月・3月・5月の受講を強くお奨め致しますが、スケジュール的に難しい方はこちらのコースもご検討下さい。
- 東京6月コース:6月5日(土) 6日(日)12日(土)13日(日)
- 東京9月コース:9月11日(土)12日(日)18日(土)19日(日)
【研修の内容:東京・大阪共通】
(第1日) オンライン講座(Zoom)
午前はガイド業務の基礎やお客様のお迎えに関する講義を受講。
午後は参加型Workshopで早速アウトプットに挑戦!
(第2日) オンライン講座(Zoom)
午前は主要観光地講義ほか受講。この日も午後は参加型Workshopでアウトプット演習
を行います。
(第3日) 実習
貸し切りバスでの終日実習。講師・クラスメイトと初めて対面し1日学びます。
(第4日) 対面講座
午前は主要観光地講義ほかお客様お見送りに関する講義を受講。
午後はロールプレイ実習の後に修了証授与とカウンセリング、懇親会と交流の機会が
あります。
【GICSS新人研修の特徴】
- レクチャーを経てからの観光地現場バス実習は、実践的ガイドスキルがよりステップアップ出来るプログラムです。
- 最終日のカウンセリングは、これからの自分をどう伸ばしていくかの指針が得られる、他に類を見ないセッションです。
新人研修無料説明会
開催予定の新人研修無料説明会は終了致しました。
お問合せは info@gicss.org
℡03-3706-9861 までお願い致します。
無料説明会へご参加ください。 1.通訳ガイド業界 with/afterコロナ他
2.合格後のモデルスケジュール
3.新人研修はなぜ必要か?
4.GICSSの新人研修の特徴
5.カリキュラム詳細 Q&A他
オンライン(Zoom)開催 東京・大阪共通
2020年
12月19日(土) 13:30-14:30
12月23日(水) 19:00-20:00
2021年
1月11日(月) 10:00-11:00
1月25日(月) 13:30-14:30
2月13日(土) 13:30-14:30
2月17日(水) 19:00-20:00
2月20日(土) 13:30-14:30
緊急追加決定 2/7(日)10:00-11:00
対面開催(東京) 予約不要!直接会場へお越しください。
2021年2月6日(土) 13:30~14:30
国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟4F 414号室
東京都渋谷区代々木神園町3-1
2021年新人研修説明会 動画
新人研修説明会の動画をご覧いただけます。
GICSS会員からのメッセージ (5分35秒)
GICSS新人研修説明会 (20分29秒)
FAQ
よくある質問はこちらから