通訳ガイドアカデミア 2022年リリースのコース
5月31日のリリース

---レッスン1 「高知県の概要」 (講師:松岡 明子、以下同)
---レッスン2 「高知城」
---レッスン3 「龍河洞」
---レッスン4 「桂浜」
---レッスン5 「竹林寺」
---レッスン6 「高知県 その他のスポット」
温暖な気候、緑豊かな自然、名城、お遍路さん、明治維新の偉人たち、日本最古の温泉、など、さまざまな魅力溢れる四国のガイディングシリーズの第一弾、高知県の観光スポットを取り上げました。
簡潔な英語表現を織り交ぜながら、高知県が輩出した偉人、たとえば、坂本龍馬のガイディングなども含めて、各スポットの必要不可欠な重要ポイントを分かり易く解説しています。
高知新港には外国客船も受入可能なターミナルも完成し、大型クルーズ船の寄港も年々増えて人気が高まってきた高知県ガイディングの力強い味方としてご活用ください。


4月28日のリリース

今回は下記の3作品をお届けします。
- 商店街 (プレゼンター:長野 雅子)
- 能の楽しみ方 (プレゼンター:佐々木 圭子)
- 日本の地理・地形 (プレゼンター:溝口 誠)



オンラインショップや大型ショッピングモールに押されつつも、生き残りをかけて頑張る地元の商店街の人情あふれる話。
初心者にはとっつきにくい能が「ストーリー展開の決まり事」と「登場人物の心理」を押さえれば、まるでテレビドラマを見るようにおもしろくなるという話。
定番のトピックである「日本の地理や地形」を、数字と比較と比喩を使って明快に語るガイディング。
ツアーで使える3本です!
3月31日のリリース

今回は下記の3作品をお届けします。
- 東京マラソン (プレゼンター:南 守)
- 居酒屋 (プレゼンター:武田 恵理)
- サラリーマン 3つの大切なスキルとは? (プレゼンター:畑田 利絵)



世界的認知度も高まっている「東京マラソン」の魅力と情報を、経験者ならではの視点で語ります。
外国人にも人気の「居酒屋」は臨場感一杯に生き生きとご紹介、そして、思わずクスッと笑いがこみ上げる「サラリーマン」の成功秘訣。
どの作品もガイディングに応用できるヒントやアイディアが満載です。
2月28日のリリース

2022年2月28日、下記のコースをリリースしました。
ガイド・スキル(基本編):ツアーの打合せ2022(事前の確認事項)
---レッスン1 「打合せと事前の確認事項」 (講師:ランデル 洋子)
業務前の打合せは非常に重要です。打合せの内容によって準備の仕方が変わります。
旅行会社による手配の時と、ガイドが自分で手配準備をする時も基本のポイントは同じです。
ツアーを成功させるための、事前の確認事項について実例を挙げながらわかりやすく説明します。


1月31日のリリース

2022年1月31日、下記のコースをリリースしました。
ガイド・スキル(基本編):通訳ガイドビジネスの基本2021(その2)
---レッスン1 「通訳ガイド就業ポイントアドバイス」 (講師:ランデル 洋子)
その2: 就業ポイントアドバイス
「通訳ガイドビジネスの基本」の2021年リニューアル版です。ガイドの報酬、服装、食事、名刺の作り方、履歴書の書き方その他の基本的な情報を、インターネットやSMSの効果的な利用法も含めて実例を挙げながら説明します。
また近年重要視される、個人情報取扱いや著作権などの法令遵守にも触れ、ガイドのコンプライアンスに関しても、必須の注意事項をわかりやすくお伝えします。

