通訳ガイドアカデミア 2024年リリースのコース
12月27日のリリース

ジェネラルトピックス・コレクションシリーズ#35
今回は下記の2作品をお届けします。
- 四季の和菓子 (プレゼンター:佐々木 絵理)
- 車と道路 (プレゼンター:佐々木 絵理)

饅頭、鯛焼きなど、海外で和菓子の知名度が高まってきています。
観光地での食べ歩き、又お土産のオプションとして、訪日客が和菓子を手に取る機会が増えています。
日本独特の四季の和菓子を丁寧に紹介しその魅力を伝えるガイディングを満喫してください。
二つ目の作品は、高速道路を走行中のガイディングのお手本になる秀悦かつモデルとなる内容です。
左側通行から始まって、次から次へと日本の車と道路事情に関する話題が展開される手法をお楽しみください。


11月29日のリリース

ジェネラルトピックス・コレクションシリーズ#34
今回は下記の3作品をお届けします。
<東北民話集> Tohoku Folktales
- 十和田湖の主 (プレゼンター:高橋 みち子、以下同)
- 鬼の手形
- 足長と手長

東北の自然豊かな風土が育んだ3つの民話を、仙台在住のベテランガイドが情緒たっぷりに語ります。
鬼や龍や妖怪などが主人公として登場する話には世界の民話に共通する精神性が現れており、海外のお客様にも受け入れられやすいです。
また東北以外の日本各地にも似たような民話があることから、他の場所でも工夫して話せる題材です。
ガイドは説明者ではなく、「ストーリーテラー」になってお客様を楽しませたいものです。
この作品のプレゼンターはそのお手本、まさに語り部です。
それぞれの民話に合わせた3様の和服での登場にもご注目ください。プレゼンターの心意気が伝わってきます。



10月31日のリリース

ジェネラルトピックス・コレクションシリーズ#33
今回は下記の2作品をお届けします。
- 自衛隊と憲法第九条 (プレゼンター:細谷 浩平)
- 少子高齢化 (プレゼンター:細谷 浩平)

外国人ゲストの興味も高い「自衛隊と憲法九条」そして「少子化」がテーマの作品です。
前者では歴史的な背景と事実を時系列にわかりやすく解説、後者は統計数値を示しながらの説得感のあるプレゼンテーションで、いずれも日本と私達の将来について考えさせる内容で締め括られています。
シリアスな話題である分、ガイド力の試されるトピックです。
皆様のガイドトピックスの引き出しに是非、加えてください。


9月30日のリリース

名古屋観光ガイディング

---レッスン1 「はじめに」(講師:神野 清司、以下同)
---レッスン2 「名古屋の観光スポット」
高山や伊勢への乗り換え地点のイメージがある名古屋ですが、名古屋城、熱田神宮、大須商店街、文化のみちなど魅力的なスポットがたくさんあります。
また、トヨタやノリタケの本社もある名古屋は産業観光が盛んで、インセンティブツアーも多く、他に名古屋港へのクルーズ船寄港、ジブリパークなど新しい観光需要も年々増加しています。
JR東海に長年勤務され、名古屋を知り尽くした神野清司講師が、観光客に説明する際のポイントを丁寧に説明します。楽しみながら学べるコースです。
8月30日のリリース

ジェネラルトピックス・コレクションシリーズ#32
今回は下記の2作品をお届けします。
- 金継ぎ(日本のSDGs) (プレゼンター:田中 多加子)
- 風神雷神図屏風 (プレゼンター:松岡 明子)

日本には古くから"SDGs"が明確に存在していたことを様々な実例で示し、さらに伝統技法である「金継ぎ」にスポットを当てて、テクニックやその精神まで、実体験に基づいて丁寧にユーモアを交えて紹介しています。
また、伝統的な垂らしこみ画法を使い、立体的に躍動する風神雷神を屏風図に表した、江戸時代の画家の頂点に立つ一人である俵屋宗達と、その作品の見どころを簡潔に語っています。
難しい技法を分かり易く、興味深く語る「お手本」として活用できる「日本の美術文化をガイドするシリーズ」の第一弾作品として、金継ぎと絵画をセットでお送りいたします。ご活用ください。


7月31日のリリース

ジェネラルトピックス・コレクションシリーズ#31
今回は下記の作品をお届けします。
- 原爆投下の舞台裏(1)~(4) (プレゼンター:谷田 悟)

アインシュタインは、ナチスがウランの核分裂実験を行っていることを知り、大統領に早急な原爆開発を進言します。そして、原子爆弾を開発するマンハッタン計画が始動しました。
対ナチス目的の原爆製造が、なぜ日本に投下されることになったのか。
プレゼンターは史実の舞台裏を解き明かしつつ、今に続く、「核兵器の脅威を核兵器保有によって抑止する」という考え方に警笛を鳴らします。
多くの事柄と複雑なプロセスを、専門用語を駆使しながらもわかりやすく語られています。
プレゼンターの熱意が感じられる作品です。


6月28日のリリース

ジェネラルトピックス・コレクションシリーズ#30
今回は下記の作品をお届けします。
- 金閣炎上の真実(イントロダクション) (プレゼンター:谷田 悟)
- 金閣炎上の真実 (プレゼンター:谷田 悟)

三島由紀夫の「金閣寺」は、修行僧が金閣寺を放火するいきさつを題材にした小説で、三島の作品の中でも最も高く評価されているものの一つです。
プレゼンターは、水上勉が書き下ろした「金閣炎上」の同事件の犯人像と比較しつつ、物事を見るときは一つの視点からではなく、多角的に捉えることの大切さをも述べています。
ストーリーとしても興味深く、又上質な語彙と表現で語られている、英語教材としても優れた作品です。


5月31日のリリース

富士登山観光ガイディング

---レッスン1 「富士登山に必要な知識」
---レッスン2 「富士登山ガイドの心得」
(講師:原澤 基之(富士の国やまなし通訳案内士会))
富士山の5合目から山頂までの別世界を疑似体験してみませんか?
現役の日本山岳協会認定登山ガイドとして活躍中の講師が、外国人観光客への富士山登頂ガイディングの詳細、その魅力、安全な登頂を導く心得、必要な装備、重要英語表現等、貴重なノウハウをもれなく語ります。
近年問題となっている、弾丸登山やオーバーツーリズムの実態にも触れています。
富士山登山を体感する楽しみや感動ポイントを伝えて、ガイディングの幅を広げましょう。
4月30日のリリース

横浜観光ガイディング

---レッスン1 「はじめに」(講師:秋元 裕美子、以下同)
---レッスン2 「横浜の観光地①」
---レッスン3 「横浜の観光地②」
---レッスン4 「モデルガイディング」
幕末の開港5港の一つとして発展、日本第2の人口を誇る都市となった横浜は、東京からの日帰りツアーはもちろん、鎌倉や箱根への移動中、クルーズ船のエクスカージョンツアーやターミナル送迎時など、ガイディングの機会が多い観光地です。
異国情緒漂う街並み、発展し続けるみなとみらい、三渓園、中華街と見どころに溢れる横浜の観光ポイントを開港時代のエピソードも絡めて、生粋の“ハマッ子”秋元裕美子講師が、英語のガイディングデモと共に丁寧に説明します。
ガイド現場ですぐに活用出来るヒントも満載、各スポットの豊富な画像も楽しめるレッスンです。
3月29日のリリース

ジェネラルトピックス・コレクションシリーズ#29
今回は下記の2作品をお届けします。
- 日本のペット事情 (プレゼンター:田中 多加子)
- 日本のアイドル (プレゼンター:田中 多加子)

“日本のペット事情”は、ペット産業の規模、飼育数人気ランキング、日本独特な事情で意外に人気のあるペットは何? と、見事な話題の展開にきっと引き込まれます。
愛犬家のプレゼンターの時折見せる、家族やペットへのウィットに富むコメントも聞き逃せません。
“日本のアイドル”では、秋葉原で生まれた身近なアイドル「AKBグループ」の人気の理由や、ファンとの新しい交流スタイルを取り上げます。
秋葉原を「アイドル文化発祥の地」として興味深くガイドするヒントを学んでください。


2月29日のリリース

ガイドのためのジョーク集
---レッスン1 「ガイドのためのジョーク集」 (講師:海老原 昌之)
今や情報は誰でも簡単に入手できる時代、個性を光らせ、お客様の笑顔を引き出せるかどうかで、ガイドの本領が問われ、高い評価に繋がります。
ウィットに富んだ話やお決まりの定番として身につけたいジョークの数々を、GICSS一押しの講師に語ってもらいました。
明日からでも使えるジョークを大喜利のごとく、大盤振るまいです。大笑い、クスクス、にんまりしながら、どうぞ真剣に極意を学んでください。


1月31日のリリース

実践現場ガイドデモ・シリーズ:川越

「小江戸」と呼ばれる川越は、都内から1時間弱の利便性、江戸、明治、大正、昭和の時代を感じることが出来るレトロな街並み、春の桜、秋の紅葉、川越名物の芋、団子、ウナギなど、魅力いっぱいの人気の観光地です。
川越の主な名所を美しい映像と日本語と英語のガイディングでご紹介いたします。
喜多院客殿・書院の内部は特別に許可を頂き、撮影が実現しました。
五百羅漢の豊かな表情も特別編集でお楽しみ頂けます。
動画の一部をご紹介します。
レッスン構成
1.はじめに
2.川越氷川神社
3.レトロな街並み
4.蔵造りの街並み
5.喜多院